ルールと​注意事項

多くの​人に​快適に​過ごしていただけるように、​以下の​内容の​ご確認を​お願いします。

参加・​来場に​ついて

参加

  • 入館方​法に​関しては、​connpassの​メッセージにて​ご連絡させていただきます。
    ご確認を​お願いします。
  • connpassの​参加申し込みメールを​提示していただけない​場合、​入場できません。
    connpass予約無しの​当日​飛び入り参加は​できません。
  • 参加が​難しくなった​場合は、​お早めの​キャンセルの​ご協力を​お願い​いたします。
  • お子様を​お連れになる​場合は​目を​離さないように​十分ご注意ください。
  • 退退場・再入場の​際には​入館時の​バーコードが​必要に​なります。

持ち物

  • キーボードを​持ち込まない​場合でも​気軽に​参加できます。
  • 持ち込まれた​物品​(キーボード、​貴重品など)の​破損・紛失等には​責任を​負いかねます。
    各自管理を​お願い​いたします。
  • 当日は​会場レギュレーションの​都合で​台車の​持ち込みは​禁止と​なっております。
    な​お、​スーツケースの​持ち込みは​可能です。

名札・プライバシー

  • 当イベントでは​参加者用に​名札を​用意します。
  • 会場内では​常に​名札を​首から​かけてください。
    名札を​かけていない方には​退場を​お願いする​場合が​あります。
  • 名札に​使用される​名前及びアイコンは​connpassに​登録されている​ものを​使用します。
    事前に​印刷準備を​行う​ため、​情報の​変更は​早めに​お願いします。
  • イベントの​様子の​撮影・録画、​ブログや​SNSなどへの​アップロードは​許可しております。
    ​その際、​来場者の​姿も​公開される​ことがある​ことを​ご了承ください。

会場・開催

  • 会場内は​一部の​エリアを​除き飲食禁止です。
    飲み物は​指定された​エリアで​飲むように​してください。
  • 会場内に​喫煙室及び喫煙可能な​スペースは​ありません。
    会場ビル4階の​喫煙スペース、​もしくは​会場ビル外の​喫煙可能な​スペースを​探して​ご利用ください。
  • イベントは​止むを​得ず中止となる​場合が​ございます。​その​場合は​connpassの​メッセージにて​ご連絡いたします。
  • イベント内容は​予告なく​変更される​場合が​ございます。​あらかじめご了承ください。

キーボードの​展示に​ついて

展示方​法

  • キーボードを​持ち込まない​場合でも​気軽に​参加できます。
  • 持ち込んだ​キーボードは​展示&歓談スペースの​机の​上や​任意の​場所に​展示できます。
  • 展示の​際には​キーボード付近に、​キーボード名や​使用している​キースイッチ/キーキャップ等の​説明カードを​置く​ことが​可能です。
    形式は​自由で、​事前に​印刷して​ご持参いただく​ことも​可能です。​当日記入可能な​付箋も​用意しています。​
    • 以下は​キーボード説明用シートの​サンプルです。​自由に​ご利用ください。
      PowerPoint:A4A6
      Googleスライド:A4A6

展示内容

展示の​規模と​配置

  • 参加者全員が​キーボードを​展示する​スペースを​確保する​ために、​キーボードを​持ち寄る​場合は​なるべく​間隔を​詰めて​展示するように​ご協力を​お願いします。
  • パソコンや​タブレットPC、​キーボードに​関連する​もの​(リストレストや​デスクマットなど)の​持ち込みと​展示は​自由です。
  • 展示物の​数や​規模が​大きすぎる​場合、​他の​参加者用の​展示スペースが​足りなくなってしまう​可能性が​ございます。
    場合に​よっては​展示の​間隔を​詰めたり、​規模を​縮小、​移動する​ことを​お願いする​場合が​ありますの。​あらかじめご了承ください。

電源や​機材

  • LED等ライティングなどを​見せる​ために​モバイルバッテリとの​接続は​可能です。
    ただし、​会場の​コンセントの​使用は​できません。
  • 実際に​入力テストを​して​欲しい方は​ご自身の​PCを​ご用意ください。
    運営側での​貸出パソコン・タブレットPCなどの​用意は​ございません。

展示物の​管理

  • キーボードに​対する​消毒液の​悪影響消毒液に​よる​キーボードへの​影響を​鑑み、​会場全体に​おいて​「許可なく​キーボードの​消毒禁止」とさせていただきます。
  • 会場内に​消毒用アルコールや​ウェットティッシュを​置いてありますので、​気に​なる方は​適宜ご自身の​手指のみ​消毒を​お願い​いたします。
  • 天キー運営と​しては​より​多くの​人に​いろいろな​キーボードに​触れて​楽しんで​ほし​いため、​展示品は​全て​触れる​ことを​前提と​しております。
    ​その​ため、​会場内に​「お触り​禁止エリア」は​ございません。
    もし触れてほしくない​物を​展示する​場合でも、​運営からの​特別な​対処は​できかねますので​自己責任で​お願い​いたします。

アンチハラスメントポリシーに​ついて

本イベントは​多くの​人に​快適に​過ごしていただけるように​アンチハラスメントポリシーを​策定しています。

当ポリシーは、​イベントの​参加者全員が​楽しく、​安全に​集える​場を​維持し、​将来開催される​イベントに​ついても​みなさんが​不安や​心配を​感じる​ことなく、​気軽に​参加できるように​策定されました。
よって、​当ポリシーは​イベント会場内の​発言や​行動だけでなく、​イベント終了後に​発生した​参加者同士の​コミュニケーションや、​SNS・ブログ等での​情報発信​(この​イベントに​関する​もの)に​対しても​適用されます。
当ポリシーに​よってみなさんが​安心して​イベントに​参加していただける​ものになっています。​参加までに​必ず​一度​全文を​確認し、​ご了承ください。

全文はこちらを​ご参照ください。

保証の​否認および​免責

運営事務局は、​本イベントが​出展者の​目的に​適合する​場であるか​否かに​ついて​一切​保証しません。
また、​本イベントへの​出展に​よって​生じる​直接的、​間接的、​付随的、​結果的、​偶発的、​あるいは​懲罰的な​損害、​経費、​損失、​または​債務等に​ついて、​運営事務局は​一切の​責任を​負いかねます。

損害賠償額の​制限

設備破損時の​取り扱い

会場設備​(机・椅子・施設設備・​その​他什器を​含む)を​破損・​汚損させた​場合は、​原状回復費用・手数料・遅延損害金等の​全額を​お支払いいただきます。

催行中止時の​取扱

催行中止基準
運営事務局は、​地震・台風・洪水等の​大規模災害、​大規模な​交通障害、​感染症の​流行、​テロ、​戦争や​内乱、​行政や​公的機関・​会場施設からの​中止要請、​その​ほか​不可抗力に​よって​開催が​困難と​なった​場合、​開催を​中止または​開催期間を​短縮する​ことがあります。

天災等に​伴う​催行中止基準は​次の​とおりです。

  • 最寄り路線が​不通と​なり、​会場への​到着が​困難な​場合
  • 会場所在地に​対して​気象庁より​以下​いずれかの​警報が​発令された​場合
    • 暴風警報
    • 大雪警報
    • 暴風雪警報
    • 特別警報​(大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・​大雪)
    • 降灰予報
  • 疫病流行や​大規模災害等に​伴い、​政府に​より​外出等に​自粛勧告が​発せられた​場合
  • その他、​施設管理者に​よって​開催中止を​勧告された​場合等

催行中止時の​連絡手段
運営事務局が​催行中止を​決定した​場合、​速やかに​すべての​参加者に​対して​メールに​よる​連絡、​参加申込サイト​(connpass)​への​掲載、​その​ほか​利用​可能な​手段に​よって​通知します。

催行中止時の​返金
催行中止が​決定された​場合、​いかなる​場合にも​運営事務局は​出展料を​返金せず、​各種キャンセル費用等に​充当します。
出展者各自が​負担した​費用、​および​中止に​より​被った​損害に​ついて、​運営事務局は​一切の​補償を​しません。
また、​上記に​記載の​ない​事項に​ついて、​運営事務局は​その責を​免れる​ものとします。